まゆみの実の色

2015年10月14日

こんにちわ。
盆栽スタッフのあけとです。

今日は『まゆみ』が可愛く色づいていたのでご紹介します。

IMG_1165.JPG


鮮やかなピンク色になってました。
他に『白実』や『緋玉(真っ赤の実)』があります。
小枝があんまりできる樹種ではないので、実が綺麗に見えるような
模様木や懸崖の樹形がよく似合います。
posted by スタッフ at 23:48 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山柿が入荷!

2015年10月13日

こんにちわ。
盆栽スタッフのあけとです。

今日、いくつか盆栽が入荷した中に『山柿』がありました。

IMG_1164.JPG


とても綺麗なオレンジ色をした柿です。
幹も太く、とくに根本のラインが雄大です。
もうすぐ落葉すれば、より実が際立って風情がでてくるのが
楽しみです😃
posted by スタッフ at 23:51 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

るりびょうたんが色づいてきました。

2015年10月12日

こんにちわ。
盆栽スタッフのあけとです。

朝夕がかなり冷え込むようになってきました。
そろそろ南国系などの寒さに弱い樹種を保護してあげないと。

さて、今日は『瑠璃びょうたん』をご紹介します。

IMG_1161.JPG


幹にも味がある大きめ盆栽です。

名前の由来でもある実がこちら ↓

IMG_1162.JPG


まだ色づき始めで、もっと鮮やかな瑠璃色になります。
他の樹種には少ない色合いの実なので、よく目立ちます。
posted by スタッフ at 23:10 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

関西の展示会情報

2015年10月11日

こんにちわ。
盆栽スタッフのあけとです。

今日は関西の愛好家さんたちの展示会情報をご紹介します。

『豊中小品盆栽展』
豊中小品盆栽会が主催の展示会です。
11月7日(土)&8日(日) AM9:30-PM5:00(最終日4:00)
場所:豊中市立中央公民館(阪急曽根駅東南200M)
即売コーナーあり。毎日1:00から苔玉作り講習会(材料費500円)もあります。

『神戸盆栽を楽しむ会の展示会』
11月7日(土)&8日(日) AM10:00-PM5:00(最終日4:00)
場所:神戸市立御影公会堂(阪神電車 石屋川駅北へ5分 国道2号線沿い)
即売コーナーあり。

両方とも入場無料です!
ぜひお近くの展示会を見学してみてください。
posted by スタッフ at 23:43 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

古い黒松

2015年10月10日

こんにちわ。
盆栽スタッフのあけとです。

今日は園主がお客様の大きい黒松のお手入れをしておりました。

IMG_1158.JPG


古い樹は幹肌がたまらんカッコいいです💕

IMG_1159.JPG


このぐらい古い樹になると、毎年はしなくていいのですが、
数年に一度は針金かけをして、樹形を整えます。

好みにもよるのですが、自然味あふれる感じが好きな場合は
鋏だけのお手入れもありです。

小枝がびっちり揃った樹もカッコいいですが、
こういう透け感のある自然樹形も魅力的ですね。
posted by スタッフ at 23:57 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

葉の形がかわいい楓

2015年10月09日

こんにちわ。
盆栽スタッフのあけとです。

今日は葉の形がとってもかわいらしい楓をご紹介します。

IMG_1156.JPG


『宮様楓(みやさまかえで)』です。
ふつうの楓と比べて、丸みのある形をしており、肉厚な葉です。
優しい雰囲気をもった樹種です。

posted by スタッフ at 23:00 | 大阪 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まだまだ赤くなります

2015年10月08日

こんにちわ。
盆栽スタッフのあけとです。

最近、サボテン&多肉部門ができたのですが、
盆栽と全然育て方が違うので、びっくりすることがたくさんあります。

植替えのあと、水をあげないのが見ていて落ち着かないです

さて愛する盆栽たちは着々と秋模様です。

IMG_1155.JPG


『アメリカ蔦』の懸崖樹形です。
シャープな葉が徐々に赤く色づいてきます。
いまよりもっと鮮やかな真っ赤になります。
posted by スタッフ at 23:18 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋色に染まってきました。

2015年10月07日

こんにちわ。
盆栽スタッフのあけとです。

今日の大阪も綺麗な秋晴れでとても過ごしやすい一日でした。

朝夕の気温差もいい感じで、徐々に紅葉が始まってきました。

IMG_1153.JPG


『いわしで』です。
鮮やかな緑色の葉が、明るい黄色に染まっています。
もう少しするとオレンジに近い色に移り変わります。

ちょっと置き場所が違うだけで、紅葉するタイミングや色合いが
異なるので、園内がたくさんの色で満ちていきます。
posted by スタッフ at 23:56 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

寒ぐみの開花

2015年10月06日

こんにちわ。
盆栽スタッフのあけとです。

最近、園内を模様替えしまして、とても盆栽が見やすくなりました。
以前より、ゆったりとした棚になっていますわーい(嬉しい顔)
樹のためにもいいですしね。

今日は寒ぐみが開花していました。

IMG_1152.JPG


白色というよりはアイボリーな感じの小さなお花です。
この時期に開花する樹種が少ないので、よく目立ちます。
寒ぐみという名前通り、冬の寒い時期が実の見ごろとなります。
たくさん実になりそうですハートたち(複数ハート)
posted by スタッフ at 23:37 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

初雪かずらの盆栽

2015年10月05日

こんにちわ。
盆栽スタッフのあけとです。

朝晩がかなり涼しくなってきましたね。
これだけお昼と気温差があれば、今年の紅葉は綺麗になるはずexclamation
11月が楽しみです。

今日はガーデニングやお花の寄せ植えにもよく利用されている
『初雪かずら』の盆栽をご紹介します。

IMG_1151.JPG


つる性の樹種のため、本来なかなか幹が太らないです。
これだけ太くて立派な樹形になるには、かなり年数がかかっています。
『初雪』という名前どおり、とても上品な斑入り葉ですね。
posted by スタッフ at 22:55 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする