盆栽屋養庄園にサボテン部門ができて、はや2年と4か月。。。
ついに、サボテンの自生地の調査に行くことができました!!
自生地というと、そうです、メキシコです!!!
毎年メキシコに通っておられる中山寺の村主さんを筆頭に、ギムノカリキウムがお好きで近年メキシコ庭園を造園されていらっしゃる團上さん、世界を飛び回っておられるプラントハンター西畠清順さんというすごいメンバーに私(赤松)も加えていただき、出発です!
一週間で自生地を回る強行ツアーでしたが、村主さんの素晴らしいスケジュールのおかげで完遂することができました。
巌 メキシコで一番の長寿サボテンでは?と言われものっすごい大きく感動的でした!!
菊水 ほぼ垂直の崖にへばりつくように自生してました。
黒牡丹 カラカラに見えますが朝霧が立ち込めていたのでうっすらと湿り気がありました。
ダシリリオン ロンギシマムと、村主さんと私
おおきい巌!!
精巧丸 ちいさいうちは兎のフンに擬態していて…見分けがつきません!(私がつまんでいるのが兎のフンです)
岩牡丹 このへんは3年ほど前に火事になったそうですが、たくましく生き残っていました。
清順さんがレウクテンベルギア晃山と烏羽玉を発見!この2つはなかなか見つからないので見られてラッキーです!さすがプラントハンターはなんでも見つけられます・・。
休憩。私はすでにこのころにはガッツリ体調不良!おなかが壊れました。皆さんは旅慣れていらっしゃって元気そう・・。さすがやなあ
大きい赤鳳!
アズテキウム ヒントニーと、ゲオヒントニア メキシカーナの山!
前来た時よりもだいぶ減っているなあ、と皆さんおっしゃってました。
私の中でメインイベント、花籠の谷!!
すごい斜面にたくさんの花籠!!苔やシダ、復活層と一緒に張り付くように自生しています!
竜角牡丹 これは自力ではとても見つけられないです。
銀冠の群生 ブッシュのかげにたくさんいました。
本当に勉強になりましたし、視野が広がり、意欲がわきました!!
貴重な体験をさせていただき、本当に感謝です!
今後に活かしてがんばります!
サボテン担当:赤松
posted by スタッフ at 12:10
| 大阪 ☁
|
Comment(0)
|
日記
|

|