長寿梅や桜が咲いています♪

2019年03月27日


今日、大阪でも桜が開花したとのこと🌸
盆栽コーナーでは、長寿梅や木瓜、そして早咲きの寒桜・河津桜・オカメ桜・啓翁桜が見頃となっています😄
園内ではこれから4月中旬頃にかけて各種桜が咲き、4月中旬〜5月にかけては藤や皐月が咲きます🌸
お花見に養庄園にお越しいただいても楽しいですよ〜♬


スタッフ赤松
posted by スタッフ at 14:07 | 大阪 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

梅が見頃です♪

2019年02月13日

園内では梅の盆栽が咲いて、きれいでよい香りがします。

養庄園のサボテン・観葉ハウス側の売り場でも、紅梅白梅、それぞれに咲き始めてお花見ができます(^^)

庭木主任のいちおしは、今が見ごろの雲竜梅。くねくねした枝に、白いお花が香り高いです!

IMG_1789.jpg


IMG_1788.jpg


IMG_1790.jpg


梅はこれから見頃を迎えます♪
養庄園にお越しの際は、ぜひ、サボテン・観葉ハウス側の売り場で、梅のお花見してくださいね〜

スタッフ赤松
posted by スタッフ at 14:35 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今年もよろしくお願いします。

2019年01月12日


IMG_0563.jpg



新年明けから、養庄園は、盆栽展示会でご来園のお客様と、サボテン・多肉コーナーにいらっしゃるお客様と、
そして年始は海外のお客様がたくさんいらっしゃって、年末から引き続き園内にぎやかです!
スタッフも忙しく交錯するように動き回り、もう、目が回りそうです!!
こんな時こそ、心に余裕と、遊び心を忘れてはいけないなあ、と園内に並ぶ植物たちを見て思うのでした・・・。

サボテン・多肉植物コーナーでは、南アフリカ便がたくさん到着し、植え込みにてんてこまいです。
(おかげ様で。。京都では雅風展が行われているのに、私は今年も行けなさそうでトホホです。。。)

そのぶんこの3連休は、たくさんの皆様にお会いできるのが楽しみです(^^)

さて、今年もよろしくお願いいたします!

スタッフ赤松
posted by スタッフ at 15:30 | 大阪 ☔ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今年も一年ありがとうございました!

2018年12月28日


2018年も残すところわずかとなりました⛄

本年も「養庄園」「遊恵盆栽」に格別のご愛顧を賜り、 まことに有難く厚く御礼申し上げます💕

20141227-1.jpg



20141227-2.jpg



年末年始の営業については、
養庄園は1月1〜3日はお休みさせていただきます。
1月4日(金)から営業し、そして、1月5日(土)と6日(日)は園内にて『新春盆栽展示会』を開催します。

『新春盆栽展示会』
日時:2018年1月5日・6日
時間:朝9時頃〜暗くなるまで(6日は16時まで)
場所:養庄園内  大阪府池田市木部町347-1
(阪神高速木部第2出口おりてすぐ右折)


なお、養庄園のサボテン・観葉ハウスは、12月31日〜1月3日はお休みさせていただきます。
1月4日(金)から営業します。

お時間がございましたら、ぜひ遊びにきてください。

明日、29日で年内最終の出荷をし、大掃除をしまして、通販部遊恵盆栽は休みとなります。
年明けには当園で展示会がありますし、ぴっかぴっかにきれいにします👀

通販部の遊恵盆栽は12月30日から 1月6日の間、お休みをさせていただきます。
この期間中、メール返信・発送業務はお休みさせて頂きますので、
「注文確認書」メールやお問い合わせメールについてのご返事、発送業務は1月7日以降となります。
配達ご希望日のご指定は、12月30日までか、1月8日以降でお願い致します。

20141227-3.jpg


2018年もあっという間に過ぎようとしております。
充実した一年を過ごせたことに感謝して、来年も力いっぱい頑張ります✋
皆様、良いお年をお迎えくださいませ!!


スタッフ赤松😄
posted by スタッフ at 13:58 | 大阪 ☔ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

迎春!門松 ご予約受付中!!

2018年12月19日

今年も残すところ、あと10日ちょっと・・・
新年を華やかにお祝いするために、門松が入荷しました!!

IMG_9937.jpg


IMG_9939.jpg


ただいま絶賛ご予約受付中です!!


ちょっと早いですが、養庄園と遊恵盆栽の年末年始は、下記のとおりです。

養庄園 1/1〜1/3が休み 1/5〜1/6は養庄園の盆栽展示会がありますので、ぜひお越しください。
養庄園サボテンハウス 12/31〜1/3が休み
遊恵盆栽(通販部) 12/30〜1/6が休み



今年も、スタッフ一丸となり、クリスマスなしで迎春に向けて走っています!!💨


スタッフ赤松
posted by スタッフ at 11:14 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第38回 日本盆栽大観展のおしらせ

2018年11月15日

ea7a17de03e834e9d0b9dbf427fcc5922cb782ae.jpg


今年も、秋の京都で、大観展が行われます。
38回を迎える大観展は、毎年、全国各地から愛好家の皆様の丹精こめた盆栽、水石の席飾りが並ぶ、圧巻の展示会です。
会期中は様々なイベントが催される予定です。ぜひ楽しんでくださいませ(^^)

詳細情報を、日本盆栽大観展FBより下記に転用させていただきます。

【第38回 日本盆栽大観展】
日程: 11月23日(金祝)〜11月26日(月)
時間: 9:00〜16:30(26日は16:00まで)
会場: 京都市勧業館みやこめっせ
住所: 京都市左京区岡崎公園内 
電話: 075(762)2630

観覧料: 当日900円、小学生以下無料、団体割引(20名以上)800円

◯各種個展席
◯盆栽・道具・専門用品の大即売市も同時開催
◯盆栽解説ツアー

主催: 日本盆栽大観展組織委員会、京都市、京都新聞、KBS京都、日本盆栽協同組合
特別協賛: (一財)京都国際文化振興財団、慶雲庵、(株)タナックス
後援: 文化庁、農林水産省、外務省、京都府、滋賀県、NHK京都放送局、(公社)京都府観光連盟、(公社)京都市観光協会、(一社)日本盆栽協会、(一社)日本皐月協会、(公社)全日本小品盆栽協会、(一社)日本水石協会、日本皐月協同組合、日本小品盆栽組合、日本水石組合、
協賛: コカ・コーラボトラーズジャパン(株)、(株)近代出版、(株)エスプレス・メディア出版
 
【38th Bonsai Taikan ten Exhibition】
The most exclusive place for bonsai enthusiasts.
Date: 23 to 26 November,2018
Venue: Miyakomesse Kyoto
(9-1, Okazaki Seisyoji-cho, Sakyo-ku)
Opening hours: 9:00 a.m.〜16:30 p.m.
(on 26 November open until 16:00 p.m.)
Admission: 900 yen



posted by スタッフ at 15:31 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

京都シャボテンクラブの皆様がお越しくださいました!

2018年11月11日

今日は、京都シャボテンクラブの皆様が遠足で、養庄園にお越しくださいました。
貴重なお話をお伺いでき、とても楽しい時間をすごしました(^^)
皆さまありがとうございます。

IMG_8643.jpg



メキシコ風庭園の前で記念撮影・・・のつもりが、
庭園がぜんぜん写っていません〜
皆さま、すごくいい笑顔です( *´艸`)

養庄園は大きな駐車場があり、大型バス5台くらいは駐車可能です。
全国のサボテン・多肉・盆栽クラブの皆様、関西へお越しの際は
養庄園にもぜひ遊びにいらしてくださいね(^▽^)


サボテンスタッフ赤松
posted by スタッフ at 17:17 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

養庄園顔出しパネル作りました!!

2018年11月09日

前々から作りたいと思っていた、顔出しパネルを作りました!!

サボテンハウスの前に置こうと思ってますので、気分はメキシコ!!!

高校時代、美術部だった赤松の渾身の作品!!!
というか、ひとり文化祭のかんじ!!
ほかのスタッフが忙しそうにしている中、何とか出来上がりました!


IMG_8620.jpg


IMG_8624.jpg


サボテンハウスは、養庄園の盆栽コーナーより2分ほど歩いたところにございます。
観葉植物・庭木・サボテン・多肉とそろっています。

みなさま、ぜひ、これで記念撮影などなさってくださいね♪


スタッフ赤松
posted by スタッフ at 18:02 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

陽春園さんの’あおぞら市’に、養庄園多肉部門参加します!

2017年09月11日

宝塚市の陽春園植物場さんと、プラントハンター西畠清順さん率いるそら植物園とのコラボ企画、
「あおぞら市」に、今年は養庄園多肉部門も参加します!!

-20170914_朝日夕_陽春園_5d (3).jpg


今年が2回目となる、「あおぞら市」は、
清順さんが世界中から集めた珍しい植物を 9月16日(土)〜18日(月・祝)に
陽春園さんの店内特設会場にて展示・販売するイベントです(植物は24日(日)まで展示)。
そして、今回は、養庄園多肉部門担当の赤松がたくさんの多肉植物と参加させていただきます。
9月18日(月・祝)14:00〜 メキシコのサボテン・多肉の面白い話として、赤松が自生地で見た画像などをご紹介させていただき、陽春園社長の野里さんにつっこんでいただくトークショーイベントもあります!(すごく緊張します!!)
イベントには シークレットゲストが思わぬ形で登場するかも!!!

たくさんの様々な植物が皆様のお越しを待っています♪
みなさま、お越しくださいね〜♪

あおぞら市の詳細はこちら
http://www.yoshunen.co.jp/event/article/%E3%81%82%E3%81%8A%E3%81%9E%E3%82%89%E5%B8%82%EF%BC%86%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2

陽春園さんの住所はこちら
〒665-0885 兵庫県宝塚市山本台1丁目6-33
阪急電鉄 山本駅徒歩10分
TEL : 0797-88-2112 FAX : 0797-88-0397




養庄園 赤松
posted by スタッフ at 18:02 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メキシコ行ってきました〜!!

2016年12月03日

盆栽屋養庄園にサボテン部門ができて、はや2年と4か月。。。
ついに、サボテンの自生地の調査に行くことができました!!
自生地というと、そうです、メキシコです!!!

毎年メキシコに通っておられる中山寺の村主さんを筆頭に、ギムノカリキウムがお好きで近年メキシコ庭園を造園されていらっしゃる團上さん、世界を飛び回っておられるプラントハンター西畠清順さんというすごいメンバーに私(赤松)も加えていただき、出発です!

一週間で自生地を回る強行ツアーでしたが、村主さんの素晴らしいスケジュールのおかげで完遂することができました。

巌 メキシコで一番の長寿サボテンでは?と言われものっすごい大きく感動的でした!!
IMG_2158.JPG

IMG_2165.JPG


菊水 ほぼ垂直の崖にへばりつくように自生してました。
IMG_2195.JPG

IMG_2201.JPG


黒牡丹 カラカラに見えますが朝霧が立ち込めていたのでうっすらと湿り気がありました。
IMG_2265.JPG

IMG_2257.JPG


ダシリリオン ロンギシマムと、村主さんと私
IMG_2275.JPG


おおきい巌!!
IMG_2310.JPG


精巧丸 ちいさいうちは兎のフンに擬態していて…見分けがつきません!(私がつまんでいるのが兎のフンです)
IMG_2429.JPG

IMG_2424.JPG


岩牡丹 このへんは3年ほど前に火事になったそうですが、たくましく生き残っていました。
IMG_2473.JPG

IMG_2496.JPG


清順さんがレウクテンベルギア晃山と烏羽玉を発見!この2つはなかなか見つからないので見られてラッキーです!さすがプラントハンターはなんでも見つけられます・・。
IMG_2490.JPG

IMG_2481.JPG


休憩。私はすでにこのころにはガッツリ体調不良!おなかが壊れました。皆さんは旅慣れていらっしゃって元気そう・・。さすがやなあ
IMG_2501.JPG


大きい赤鳳!
IMG_2527.JPG


アズテキウム ヒントニーと、ゲオヒントニア メキシカーナの山!
前来た時よりもだいぶ減っているなあ、と皆さんおっしゃってました。
IMG_2575.JPG

IMG_2571.JPG

IMG_2568.JPG


私の中でメインイベント、花籠の谷!!
すごい斜面にたくさんの花籠!!苔やシダ、復活層と一緒に張り付くように自生しています!
IMG_2621.JPG

IMG_2607.JPG

IMG_2626.JPG


竜角牡丹 これは自力ではとても見つけられないです。
IMG_2659.JPG


銀冠の群生 ブッシュのかげにたくさんいました。
IMG_2743.JPG

IMG_2732.JPG

IMG_2659.JPG


本当に勉強になりましたし、視野が広がり、意欲がわきました!!
IMG_2406.JPG


貴重な体験をさせていただき、本当に感謝です!
今後に活かしてがんばります!

サボテン担当:赤松


posted by スタッフ at 12:10 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本ミツバチの分蜂、蜂球、そして捕獲!?

2016年08月09日


先日のこと、サボテンハウスで作業していると、スタッフTちゃんが、「ハチがいっぱい飛んでいます!!!」と慌てた様子でおしえてくれました。

畑のほうで、ハチが大発生!!?
慌てて見に行くと、空にハチの大群が!
ニホンミツバチっぽい群れがブンブンと羽音が聞こえるくらい、渦を巻いてたくさん飛んでいます!!

そして、ハチの群れの
いちばん中央部分を見てみると!
立派な蜂球が!!

↓↓画像をクリックいただくと、動画が見れます。
日本ミツバチの分蜂!空にたくさんミツバチが舞っていて、一番多いところを見ると大きな蜂球ができていました。1匹1匹は小さなハチたちですが、塊を見ると凄い迫力でちょっとひるみました!
#養庄園養蜂日記 #ニホンミツバチ #蜂


意を決して、使い古しの巣箱にどさっと落としました。
しばらくは怒っているのか、羽音がブンブン攻撃的でしたが、しばらくすると落ち着いて巣箱から出入りするようになりました。
いついてくれるかな・・・・。

一日後。

↓↓画像をクリックいただくと、動画が見れます。
きのうの日本ミツバチたちは、押し込んだ箱に無事入ってくれてますo(^▽^)o まだどうなるかわからないですけど、引き続き見守りたいと思います♪
#養庄園養蜂日記 #ニホンミツバチ #蜂


ずっといてくれたらいいなあ^^


スタッフ赤松
posted by スタッフ at 11:38 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国風盆栽展が開催中です。

2016年02月07日

こんにちわ。
盆栽スタッフの明渡です。

今日は朝からNHK趣味の園芸で盆栽特集が見れてウキウキです

毎年この時期は国風盆栽展に合わせて、盆栽を紹介してくれますね。
たくさんの人に盆栽の素晴らしさを知ってほしいので、TVで紹介されると
本当にうれしくなります。

さて、ちょうどいま、東京・上野で国内最大の盆栽展『国風盆栽展』が開催中です。
世界最高峰の盆栽がたくさん見れます!
最近、前期と後期の2回に分かれて展示されていますので、9日(火)は休館です!
お気をつけください!!
前期が8日(月)まで、後期は10日(水)から13日(土)までです。

近くには上野動物園と人気のスタバもあります

朝一番は人がいっぱいなので、ちょっと時間ずらして、お昼前後ぐらいに行くと、
空いていて、ゆったり見れますよ。
posted by スタッフ at 11:36 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レンギョの秋

2015年10月24日

こんにちわ。

盆栽スタッフのあけとです。
日中は暖かい日が続いていますね。
ちょっと暖かすぎて、サザンカが咲きそうで困ります(TT)
なんでも、ほどほど、例年通りがのぞましいです。。

今日はレンギョの紅葉をご紹介します。

IMG_1189.JPG


他の樹種のような赤や黄色ではなく、濃い赤紫色のような色に
紅葉しています。
春に開花する樹種なので、あまり秋に注目されはしないのですが、
個人的に秋の紅葉もなかなか綺麗だと思っています。
posted by スタッフ at 00:22 | 大阪 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

蔦(つた)の紅葉

2015年10月22日

こんにちわ。

盆栽スタッフのあけとです。
秋晴れがずっと続いていますね。
もうすぐ園のご近所で、だんじり祭りがあるので、
このまま週末まで晴れてほしいところです。

紅葉もどんどん進み、蔦が綺麗に染まっていました。

IMG_1178.jpg


濃い濃い紅色です。
春夏の鮮やかな緑からのこの変化はほんとうに綺麗で感心します。
posted by スタッフ at 23:34 | 大阪 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

深山かいどうの実が真っ赤です!

2015年10月20日

こんにちわ。
盆栽スタッフのあけとです。

久しぶりに風邪をひいて、ダウンしておりました😞

気持ちの良い秋晴れが続いていますね。

実物盆栽たちが見ごろをむかえております。

IMG_1166.JPG


深山かいどうの『姫美好』です。
通常の深山かいどうより実の形が楕円形になります。
色合いはほぼ同じです。
濃い赤色に染まって、棚がとても鮮やかです。
posted by スタッフ at 00:10 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

盆栽展示会情報

2015年10月15日

こんにちわ。
盆栽スタッフのあけとです。

秋の展示会といえば、
毎年京都で開催されている『日本盆栽大観展』は外せないでしょう!

今年で第35回を迎えます。

日時:2015年11月21日(土)〜24日(火)
   9:00〜16:30(最終日は16:00まで)
場所:京都市勧業館みやこめっせ 1F

平安神宮の前にある建物です。
毎年ちょうど紅葉の時期になるので、凄い人です。

車で行く場合は、朝一番なら駐車場が空いてますが、お昼からは
かなりいっぱいになるし、道も渋滞しますので、
電車やバスの利用がおすすめです。

とても見ごたえのある展示会です。
ぜひ、京都観光を兼ねて、いかがですか?
posted by スタッフ at 23:13 | 大阪 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まゆみの実の色

2015年10月14日

こんにちわ。
盆栽スタッフのあけとです。

今日は『まゆみ』が可愛く色づいていたのでご紹介します。

IMG_1165.JPG


鮮やかなピンク色になってました。
他に『白実』や『緋玉(真っ赤の実)』があります。
小枝があんまりできる樹種ではないので、実が綺麗に見えるような
模様木や懸崖の樹形がよく似合います。
posted by スタッフ at 23:48 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山柿が入荷!

2015年10月13日

こんにちわ。
盆栽スタッフのあけとです。

今日、いくつか盆栽が入荷した中に『山柿』がありました。

IMG_1164.JPG


とても綺麗なオレンジ色をした柿です。
幹も太く、とくに根本のラインが雄大です。
もうすぐ落葉すれば、より実が際立って風情がでてくるのが
楽しみです😃
posted by スタッフ at 23:51 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

るりびょうたんが色づいてきました。

2015年10月12日

こんにちわ。
盆栽スタッフのあけとです。

朝夕がかなり冷え込むようになってきました。
そろそろ南国系などの寒さに弱い樹種を保護してあげないと。

さて、今日は『瑠璃びょうたん』をご紹介します。

IMG_1161.JPG


幹にも味がある大きめ盆栽です。

名前の由来でもある実がこちら ↓

IMG_1162.JPG


まだ色づき始めで、もっと鮮やかな瑠璃色になります。
他の樹種には少ない色合いの実なので、よく目立ちます。
posted by スタッフ at 23:10 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

関西の展示会情報

2015年10月11日

こんにちわ。
盆栽スタッフのあけとです。

今日は関西の愛好家さんたちの展示会情報をご紹介します。

『豊中小品盆栽展』
豊中小品盆栽会が主催の展示会です。
11月7日(土)&8日(日) AM9:30-PM5:00(最終日4:00)
場所:豊中市立中央公民館(阪急曽根駅東南200M)
即売コーナーあり。毎日1:00から苔玉作り講習会(材料費500円)もあります。

『神戸盆栽を楽しむ会の展示会』
11月7日(土)&8日(日) AM10:00-PM5:00(最終日4:00)
場所:神戸市立御影公会堂(阪神電車 石屋川駅北へ5分 国道2号線沿い)
即売コーナーあり。

両方とも入場無料です!
ぜひお近くの展示会を見学してみてください。
posted by スタッフ at 23:43 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。