ご紹介します。
Q.これから盆栽を始めようと思っているのですが、私が住んでいるマンションは日当たりがとても悪く、お花もすぐ枯れてしまいます。
そういう環境でも育てられる盆栽はありますでしょうか?
日照時間は午前中の1〜2時間くらいしかありません。
よろしくお願いします。
A.日照時間が1〜2時間との事ですので、
直射日光よりも間接的な明るさがあれば育ちます。
ただ、昼間に電灯がいるような環境では無理かと思います。
冬季は日光は無くても良いのですが4月〜11月の雑木に葉のある間は日光は必要となります。
日陰でも育つ盆栽ですが、盆栽に限らず植物は
葉の大きなものは日陰に強く、逆に葉の細いものは日光に強いと考えてください。
葉の大きなものでチャレンジしてみてください。
Q.最近五葉松に興味を持ち始めました。現在1鉢だけ持っているのですが、
葉性が極めて悪いので新たに買おうと思っています。
しかし私はまだ五葉松の葉性の良し悪しがよくわかっていません。
直線的な葉性のものがよいということは聞いたのですが、
葉の色や太さ、長さに関してはどのようなものがよいのでしょうか。
また葉性とは別に芽性というものがあると聞きましたが、
これは芽吹きよく間延びしにくいとか、胴ぶきが期待できるということなのでしょうか。
A.五葉松は産地や品種で葉性・芽性が大きく異なりますので
好きな品種・産地を選んだ中で、葉がよれないで芽が良く吹くものを選んでください。
■葉性は大きく分けると金性と銀性があります。
金性=実生のものに多く葉が細く黄色っぽい感じの葉色。
葉は長いものが多いです。
銀性=接木のものに多く葉が太く白っぽい感じの葉色
八つ房で短いものが多いです。
■芽性は芽がよく吹く(胴吹き)の可否のことです。